窓が 描けない
昔GTAのMODを作っていました。
スーペースシャトルは今回の打ち上げで引退して
次回からは使い捨ての宇宙船オリオンになるそうです
有人飛行といえばスペースシャトルを思い浮かべるだけに寂しいですね
死ぬまでには一般人が宇宙へ行けるようになってほしいな
なんだか流行ってるので右にならえしました。
右側で駄文を垂れ流してます。
便利すぎてブログ更新が面倒になってくるレベルですよこれ
あと、近いうちにサーバーメンテします。
最近やってなかったのもありますが、ブログ以外の用途でよく使うので
掃除もしないといけません
空飛ぶスクリプト二つ修正しました。
いやー バグは昔から分かってたんですけど、なかなかやる気が出なくて。
久々になんか作りたい
wikiとか作ってしまったので反応しないわけにはいきませんよね
欲しい人はcleo4でググって下さい
よく調べていないのですが、某所によればcleo3と作者が別のようです。
命令が0AC0から53個ほど追加されています
ぱっと見ると文字表示系が多いですね
たとえば0AC6
06D2: 0@v = "This is a pen." // @v = string
0ACA: show_text_box 0@v
お手軽文字
でもこれだと小文字が表示できませんので
0006: 0@ = 0x73696854
0006: 1@ = 0x20736920
0006: 2@ = 0x65702061
0006: 3@ = 0x2E6E
0ACA: show_text_box 0@v
こうしても良いかもしれません。
あとコレ
0AC8: 0@ = allocate_memory_size 260
0AC9: free_allocated_memory 0@
変数拡張とかに使えますね
0AEE: 0@ = 2.0 exp 0.5 //all floats
0AEF: 0@ = log 10.0 base 2.718281828459045 //all floats
指数と対数が使えるようになりました。
アークタンジェントが欲しかった。