counter今日counter昨日counter

記事一覧

自作水冷その4

img
穴空け作業開始
φ10mmの穴を140近く空けます
始めDCハンドドリルでやってましたが チャックの力が弱くて空回り
しかたないのでAC700Wのドリルを出してきました。 重い。
これは明日筋肉痛

img
全部穴空けてしまうと直角に曲げるときに湾曲してしまうので
半分くらい残して今日は終了
直角に曲げてほぼ見た目は完成

疲れてガリガリ君買ってきたら当たったー!
img

コメント一覧

奏@GTA 2009年05月13日(水)00時40分 編集・削除

お疲れ様です。
当たってももらいに行けないあたりその一・・・
ブタメンで当たった事がありましたが、流石にコンビニに持っていけませんでした。

ルネッサンス期の屋内の資料の話ですが・・・
どうやら忘れていたようでまた探してくれるそうですが、「多分ない」との事でした…長い間申し訳ないです

junta 2009年05月13日(水)16時57分 編集・削除

テラ工作開始だと・・・・何という完璧な構造・・・・ハァハァ・・・・ 頑張ってください。
ガリガリ君は友人と5本5本で買ったら4本当たったことがありますw

追記
質問なのですが、Variさんのニコに上がっている動画内で、八卦路を見かけたのですが何時頃公開ですか?

あと、MAPで、微妙な家を作ったのですが、COL,TXD,DFFファイルを作り、いざやろうとおもったら何故かエラーでます。どこも悪いことしてない筈なのに・・・

varistor0 Eメール 2009年05月13日(水)23時46分 編集・削除

>奏@GTAさん
あたりを交換するためだけにコンビニ行ってきました
まさに乞食根性

資料はなさそうですか…
残念ではありますが、こういうことは自分でやるべきなんでしょうね

>juntaさん
そのあたりはどう考えても積み込みだー!
すごいですね

動画内の八卦炉はdcさんが製作したものをテクスチャ弄って使いました
ということで配布はしません。

MAPはどんなツール使って作ってるかわかればアドバイスできそうですね

junta 2009年05月14日(木)19時04分 編集・削除

すみません。追記です。
MAPは現在、白玉楼を諦め(ぇ
なんか宝船(星蓮船)を作っています。
異常にデカイの作りすぎてなんかカオスですが。
でもどうしてもそのMAPMODを入れると張り付きます。抜くと平和に起動orz
MAPを作るには、metasequoiaとGmax等で作って、
入れるためにはGImgIOというソフトを使っています。
長々とすみません。初心者なので何がなんだか分からなくなりました。よろしくお願いします。

varistor0 Eメール 2009年05月14日(木)23時28分 編集・削除

ツールは私と同じみたいなのでDFF、COL、TXD、IDE、IPLをzipかrarに纏めて
http://varistor.dyndns.org/uploader/
ここにUPして頂ければ見ますよー