今日はミッションそっちのけで前々から少しずつ書いてたものを
wikiに変換してました。
http://varistor.dyndns.org/wiki/
需要あるのか分からないですけど
自分があったらいいなぁ と思ったことがあるので作りました。
半分自分用
説明がよくわからないところもあるだろうし、
当然間違った部分もあると思います
そう思ったのでwikiにしました。
自分が分からないと思った部分は書いたつもりです
もちろん これからもどんどん書き加える予定です。
wikiのスキンでこれだ!って思って導入したんですけど
コレ、はたらくくるまさんとこのwikiと色違いじゃないですか
でもしっくり来るのがコレだったので変えません
そんなwikiですが、これを見て一人でもスクリプト作ってくれる人が出たらいいなぁ
なんて思ってます。
もちろん質問歓迎しますよ
私に答えることが出来るかどうか分かりませんが。
----
2:20 追記
wiki内のパスがおかしかったのを修正しました。(二度目)
今度はプロキシ通して確認したので大丈夫…だと思います。
Ryosuke Eメール URL 2008年04月29日(火)22時03分 編集・削除
wiki内リンクのURL! URL!
classってのは、使ったこと無かったりします。
後でバイナリファイル解析するときに
codeが分からないと検索のしようが無いので。
URLってのは、リンク先のURLのことです。
wiki内のがすべて http://SERVER/wiki/~って
なってるので直接ジャンプできんのです。
あと、codeはSB内で確認できるか、というのと
単に行頭に4桁の十六進数を持ってきたいだけ
ってのもありますね。