パーツも届いたので寸法測ってファンコンを取り付け
筐体の方の曲げも始めました
大穴空けるのにとっても苦労
グラインダーで削るのはいいんですが、その後のヤスリ掛けにかなり時間をとられました
腕が痛い!
画像は上半分までです。 下半分は90°曲げがあるので更に大変になりそう
昔GTAのMODを作っていました。
パーツも届いたので寸法測ってファンコンを取り付け
筐体の方の曲げも始めました
大穴空けるのにとっても苦労
グラインダーで削るのはいいんですが、その後のヤスリ掛けにかなり時間をとられました
腕が痛い!
画像は上半分までです。 下半分は90°曲げがあるので更に大変になりそう
>20時38分さん
しゃがむ動作ならばifpから読み込まなくても
05C5: AS_actor $PLAYER_ACTOR cower -1 ms
これで大丈夫です。
まさにしゃがみガード
ちなみにIFPはPED.ifp内のCOWERです。
0605: actor $PLAYER_ACTOR perform_animation_sequence "COWER" IFP_file "PED" 4.0 loop 1 0 0 0 time -1 // versionA
こんな感じ
その辺に歩いてる人がとる動作は大抵PED.ifpに入ってます
質問させて頂いた者です。
すいません、間違えて非公開投稿してました…orz
迅速かつご丁寧なご回答、感謝致します。
そんなコードもあるんですね…有難う御座います。
とりあえず、しゃがみガードスクリプト作ってみます!
しゃがみガードは反則ですよね。可愛さ的な意味で(笑)
後、ここのグングニルスクリプトを弄って、槍を投げる時にカットインイラストを読み込むようにしたものを自作したのですが。
そういう改変などはもしかして良くなかったりします…?
公開や配布などを行う予定はなく、あくまで自己満足の産物なのですが…
作ってしまった後に言うのもどうかと思いますが、一応ご報告だけさせて頂きますm(__)m
今回はどうも有り難う御座いましたm(__)m
これからもサイト運営頑張ってくださいね!
非公開 2009年05月12日(火)20時38分 編集・削除
管理者にのみ公開されます。