おきのどくですが いかんのいは きえてしまいました。
メタセコの保存ボタンが押せなかったから既に保存したんだと思いこんでたらコレ
一度でも保存していたらシャドウコピーで復活出来るんですけどねぇ…
需要無さそうなのでまた作るのはやめておきます
昔GTAのMODを作っていました。
おきのどくですが いかんのいは きえてしまいました。
メタセコの保存ボタンが押せなかったから既に保存したんだと思いこんでたらコレ
一度でも保存していたらシャドウコピーで復活出来るんですけどねぇ…
需要無さそうなのでまた作るのはやめておきます
どうも、はじめましてつねと申します。
作業中に保存し忘れてた・・・確かに良くありますね^^;
こちらでグングニルのcsを落とさせて頂き、使用させてもらっています。
すっごいよく出来ていて早速GTAに入れて遊んでいます!
そのことに関してなのですが、入れてグングニルを発動し
槍を投げてみると発射直後にスペカ名が180度回転してしまうのです・・・
動作自体はするので問題はありませんが、ちょっと気になったので報告してました。
試しに不死「火の鳥 -鳳翼天翔-」も入れてやってみたのですがこちらは反転しませんでした。
コレって何故なのでしょうか?
最後に、お忙しい中長文スイマセンでした。(><)
モデリングは細かく別名で保存するのが安心ですね。
比較ややり直しがすぐできますし。もしもの時の保険にも…データが消えると作る気力もきえてしまうという…
あと、グングニルは私もスペカ名が反転しますね。撃ち終わると元に戻るのですが
はじめまして。いつもサイトのMODを使わせていただいてます。
あら、飛行機をミサイルにしたかったw
>奏@GTAさん
なんと 政府の陰謀だったのかー!
まさかイタリアまで…
>つねさん
報告ありがとうございます
テクスチャの表示を
値の設定ミスでこうなってました
修正しておきましたのでまたDLして下さい
>GRさん
何度もバックアップ忘れで作り直してるのに学習しないんですね私は
自動でバックアップしてくれるプラグインとかないんですかね
探してみようかな…
>juntaさん
飛行機をミサイルにすると向きが大変なことになりそうですね
考えられるのはHYDRAのノズルにしてやるとか…
あ~・・・(´∀`;)
まだ間に合うかな~
>>varistor0さん
今、CLEOWIKIで人を呼び出す事を勉強中なのですが
その中で不明な点がいくつかありまして・・・orz
質問が多くてガチで恐縮なのですが・・・(´・ω・`)
①まず、これはopcode wikiの範疇かもしれませんが、人を呼び出す際にモデルIDとPEDTYPEとありますがPEDTYPE24とかありますけどこれは31がMISSION8という奴で間違いないでしょうか?
②wikiの中でスクリプトの例の中にバイクを呼び出す際にSB独自のコマンドがあると思うのですがこれを『#NRG500』ではなく人にする場合はどうなるのでしょうか?
#NRGを#MODELNAMEに変えればいいのでしょうか?
SBのチェックはいけたようなので・・・(´∀`;)
また、PEDには存在しない主要キャラもこの方式で呼び出せるのでしょうか・・・
またCLASSの所に人とモデルとあるのですが
人・・・smokeやwoozieのような主要人物?
モデル・・・PEDEDITORに表示される一般人?
という認識でいいのでしょうか・・・(´∀`;)
③opcode wikiのコードはSBとは多少異なるのでSBのopcodeサーチを使用とあるのですが、今のところ、SBのサーチは一度読み込んだ際の四文字の英数字とコード名がリスト化されて出てくるだけに見えまして・・・
これは入力したopcodeの英数字がSB用に修正されてリスト化されるという意味でしょうか・・・(´・ω・`)
今、祭り会場で主人公の前に20人近く呼び出し、踊りみたいなアクションをさせるCSに挑戦しようかと思い、勉強しています。
ただ、負荷を考えると20人は不可能なのでしょうか・・・
昔東方⑨動画という神動画を見まして、スカーレット姉妹に何人ものアーミーが取り囲むという内容だったので、いけるかな~とか思っているのですが・・・(´∀`;)
座標の勉強も兼ねて一人呼び出しでも挑戦しようと考えています(`・ω・´)>
消えてしまったのは誠に遺憾です
>レイ・桜葉さん
メールの返信ついでに書いておきました
あと、サイズが大きい人を沢山出すとメモリ領域を食うので
代償として景色が無くなります
SAに元々入っている人ならば20人程度大丈夫だと思います
>威神之居さん
非常にイカン。 私も遺憾です。
おぉ!修正ありがとうございます。
これで更にお嬢様で・・・・ぐひひww
っと道をそれそうになりました・・・
お早い対処ありがとうございました~^^
ありがとうございました!
おかげで当初の目的はほぼ達成できました!
この恩はいつか必ず返します(`;ω;´)>
メルにてPEDにはノードが存在せず呼び出せないとの事でしたが、これは(#NRG500)形式時の話でしょうか?
opcodewikiにはモデルリクエストと人作成のコードがあったので・・・モデルリクエストと人作成の違いがイマイチ・・・(モデルが車人の総称なのは理解できたのですが・・・)
元からいる人達は確かに容量が半分近くも違いますからね・・・(´∀`;)
あの⑨動画の人も下のアーミーを利用してたみたいですし・・・(´・ω・`)
すいません・・・明日も仕事なので、もう少し整理してから質問しに来ます。
繰り返しになりますが
本当にありがとうございました。
varistorさんがおお!?∑(゜Д゜lll)
となるようなスクリプトを作成し、恩を返したいと思います
>つねさん
こちらこそありがとうございます
また何かあったら教えてくださいね
>レイ・桜葉さん
モデルリクエストのことでしたか
それならば人物車関係なく使えます。
てっきり車を出すコードで人を出すという事かと。
スクリプト期待してますよ 頑張って下さい
今日は天気コードの方を頑張ってました。
ryousukeさんに質問してみたところ親切に答えてもらいました。(´∀`)
成果は天候 霧の色を当たれるようになったところです
質問なのですが・・・(・ω・;)
①モデルリクエストと人作成の違いって何でしょうか?
②メールでSBのopcodeseachの事を教えてもらったのですgが文字化けしてるみたいで・・・
ようするに01B5みたいなコードを入れてサーチするという事でしょうか?
そして、その結果、何のコードなのかが分かるという事でしょうか・・・
スクリプト、頑張ります!(`・ω・´)>
>>モデルリクエストと人作成の違いって何でしょうか?
モデルデータをgta3.imgからロードしないと人を出現させることはできませんからね。モデルリクエストとはそのことではないでしょうか。
レーザーとミサイルを兼用していて思ったのですが、レーザーとミサイルを1ボタンで切り替えて使えたらいいななんて思っていたのですが、ミサイル、レーザー等をSファイルにして、ロード兼切り替え用のcsとかにできませんか。レーザー装備、ミサイル装備みたいに
Hydraと空中戦をしていると毎回「あったらいいな」と思っていたのですが。
ついでにcsからsファイルへのコンバート方法なんかも教えて頂けると助かります。
数日更新が無い事から察してアリス邸とかを作っていらっしゃるのでしょうか
>レイ・桜葉さん
①は奏@GTAさんの言うとおりで、
モデルリクエストは0247のことで
人作成は009A等のことです。
②は要約すると
opcodewikiのコードをそのままコピペしてはいけないと言うことです
何のコードかをwikiで調べて SBでサーチして正しいコードに直して使います
>奏@GTAさん
切り替え、なかなか良いアイディアですね
問題はその1ボタンをどうするか…
.sは{$CLEO .cs}を{$CLEO .s}にするだけです
更新してないのは霧雨邸を散らかす作業してました
今はまた他ごとやってるんですが、これがそのままボツネタになるかもしれないので日記になってません
UV展開とかテクスチャ描きの練習のようなものです
>>奏@GTAさん
わざわざありがとうございました。
ロードしなければ出現できない。
この意味はかなり大きなものになりそうです。
丁度、人を出そうとしていたので、非常に助かります。
>>varistor0さん
土曜日の課題として
人を読み込んで呼び出し、リアクションをとらせるといった感じで挑戦してみます。
可能なら主要人物も召還しようと思います
kendlは無理そうですね・・・(´・ω・`)
>>SBの使用法
ごめんなさい(´・ω・`)
つまりはオプコードのコマンド部分をコピペして貼り付けてサーチをかければSBのコード番号が出てくるという意味でしょうか・・・(´∀`;)
連書きすいません
削除キー入れ忘れてたみたいで・・・<(__)>
opcodeやPEDの中にスペシャルアクターというのがあるのですが、これはキャラの空きスロットのようなものなのでしょうか?
また、よくhandleという単語を見るのですがこれはどういったものなんでしょうか・・・
>レイ・桜葉さん
GTA内にある物ならばどんなものでも出せますよ
コード番号を控えて、SBで検索ですよ
コード番号は同じです。引数の順番が違います。
これが違うと正常に機能しなくなってしまいます
スペシャルアクターはその通りです
新たに追加したPEDの場合はこちらを使います
Handleは人物車そのものを指します。
キーなら、Action + Conversation - Yとかそういう方が間違えて押して涙目になることも無いとおもいます。
それに、CSなら各自で好きなキーに編集することもできますし。
コンバートはできてもソースコードが無ければSBでは開けないんですね。戻したい時はバイナリを弄ったりするのでしょうか
>>kendlは無理そうですね・・・(´・ω・`)
見た目は大分…かなり違いますが、Kendleのモデルはあったような…DYOMでも選べますが、普通にその辺を歩いている顔つきの悪いネグロの女の人でした。
書き込みが遅れて申し訳ありません。
>>varistor0さん
すいません・・・キャラ呼び出しでまた聞きたい事ができたのでメールを送らせてもらいました。
迷惑でなければご確認下さい・・・(´;ω;`)
でも、失敗の副産物として時間を午前1時に設定し、一時間後の午前二時にまた一時まで戻すというコードの作成に成功しました。
もし、ソースをここに載せても問題ないと言う事でしたら載させていただきますね。
>>秦@GTAさん
な、何と・・・(´∀`;)
まあ、世の中には似た人が三人いるといいますから・・・
最近、黒神とかいうアニメも出てるぐらいですし・・・
って、前々関係ないっスね・・・(´∀`;)
顔つきの悪いって・・・(´∀`;)
でも、否定できないのが現実ですね。
奏@GTA 2009年04月06日(月)00時26分 編集・削除
きっと、日本政府による工作ですね…非核国なのに弾道ミサイルを保管していることをネタにされたk…
あれ?こんな時間に誰だろう?