なんだか久しぶりにcleo
ファンネル(オブジェクト)が一定速度以上でないので
推進方式を変更しようとしてます
作ったの最近のはずなのに、もう忘れてる
なんかいつも同じ事言ってますね
変更できるとCJや車にぶつかって吹っ飛ぶことがなくなったり
結構良いこと尽くめなんです
なんとかして乗車中も完全対応させたいですしね
昔GTAのMODを作っていました。
なんだか久しぶりにcleo
ファンネル(オブジェクト)が一定速度以上でないので
推進方式を変更しようとしてます
作ったの最近のはずなのに、もう忘れてる
なんかいつも同じ事言ってますね
変更できるとCJや車にぶつかって吹っ飛ぶことがなくなったり
結構良いこと尽くめなんです
なんとかして乗車中も完全対応させたいですしね
ここぞとばかりにちょっとお伺い・・・
ファンネルの代わりにPedモデル飛ばして自在に操る事は
可能ですか?例の時の止まった世界で・・・
実は完全にお蔵?かずっと気になってて眠れません(>_<)
>aioiさん
オブジェクトの速度は全方向制限があります
制限を超えると止まってしまったり変な動きをするようになったり。
ちなみに人は上方向だけ速度制限があり、車にはありません。
厳密にはあるんでしょうけど、車を飛ばすcsの通りSAがフリーズするのが先のような気がします
>DieHardさん
可能です。
しかしタイマーを使って座標を算出するので時が止まると止まってしまいます。
例のグローバルタイマーを使うとメニュー画面の時も動いてしまうので今回は使いません
とどのつまりは・・・通常は時が止まれば止まる?
グローバルタイマーだと動く?
とりあえずspeed0.0でも動かす方法みたいなのを
ゲームスピードを0.0に
絶対タイマーを使って1フレーム当たりの時間を記憶
実行中のアニメーションと進行度を調べる
同じアニメーションの速度を100000.0くらいにして実行
1フレーム毎に進行度を強制的に増やす
増やす量はタイマーからとった時間を目安に。
もうちょっつ具体的にお願いします
>DieHardさん
そうなります。
エフェクトはたぶんついていきません
実際やったことがないので分かりませんが…
>ズギュウゥゥーーーン!!さん
ゲームスピードを0.0に→015D
実行中のアニメーションと進行度を調べる→私にはできません
同じアニメーションの速度を100000.0くらいにして実行→
0812: AS_actor $PLAYER_ACTOR perform_animation "WEAPON_THROWU" IFP_file "GRENADE" 100000.0 loopA 0 lockX 0 lockY 0 lockF 0 time -1 // versionB
たとえばこんな感じ
タイマーからとった量を目安に進行度を増やす→
0614: set_actor $PLAYER_ACTOR animation "WEAPON_THROWU" progress_to 2@ // 0.0 to 1.0
これはforループなんかで2@を増やします
フレームリミッターがONかOFFかでかなりスピードが変わってしまうのでタイマーからとった値で割ったりして増加量を調節して下さい
こんな感じでしょうか
どこがどう分からないのか言って頂けないと具体的に書きようがないので
詳しく聞いて頂けるともう少しマシな回答ができそうなのですが
う~ん・・・メニュー画面ってのはテキストってヤツですよね?チート使用時とかに画面の一部を黒くして文字をだす
半透明のパネルみたいなヤツ・・・
一応何が聞きたかったと言うか知りたかったかと言うと・・・
背後にPedモデル呼び出し→攻撃対象をロックオン→時が止まる→呼び出していたPedモデルが対象物まで移動→攻撃
→時が動き出すと同時に対象物爆発・・・
もしくは先に時を止めて複数ロックオンみたいな感じなんですが・・・THE_WORLD的なイメージなんですが (;´∀`)
エフェクトはついて来るか分からない・・・残念です
年末から製作放置中のモデルどうするか迷ってたんでつい質問してしまいましたが・・・こりゃ放置決定かなw
aioi 2009年01月14日(水)17時38分 編集・削除
そもそもなんで上下方向だけ速度が制限されるんでしょうかね
重力が関係あったりするのかな?