counter今日counter昨日counter

記事一覧

|←樹海|       ┗(^o^ )┓三

改装が少し進んだりしました
ああ、センスが欲しい

レーザースクリプトの無駄機能が思ったより難しかった
コメントでナイスアイディアを出して頂いた 金の自動回収です
金が普通のオブジェクトではなくpickup扱い?なのか分かりませんが
とりあえず0381で飛ばせませんでした
やり方が悪いのかなぁ
どうしてもだめなら元の金のモデルを消して作り直す、とか
そうすると変数が足りませんね アレを使わないと。
分からないところもあるので まずは粘ってみるしかなさそうです

さて明日からお出かけです
どこへ行くかって?
______ 
|←樹海|
. ̄.|| ̄      ┗(^o^ )┓三
  ||         ┏┗   三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
富士の樹海です
死ににいくんじゃありませんよ?

コメント一覧

奏@GTA 2008年09月16日(火)02時12分 編集・削除

重力銃csで引っ張っても、武器と金等はとれないんですよね…
フィッシングcsのようにすれば…といっても仕組みがわからない\(^0^)/

varistor0 Eメール 2008年09月16日(火)15時09分 編集・削除

フィッシングcsはオブジェクトとしてつり上げているので動かせるんですよね
pickupは拾えるオブジェクトで普通のオブジェクトとは違って操作ができないみたいです
モデルは一緒なので 「元々あるオブジェクトを消してそこに新たに普通のオブジェクトを作って動かす」
ということをしないとダメなようです

めんどくs

Ryosuke Eメール URL 2008年09月17日(水)21時01分 編集・削除

ちょっとPickupについて調べてみました。

CPickupItem構造体の配列は0x9788C0から始まり、
各要素のサイズは0x20です。

定期的にCPickupItem構造体の座標がCObject構造体の座標にうつされます。
各フレームごとにCObjectの方の座標をCPickupItemにうつしてやれば
ある程度かくつくものの、ちゃんと飛ばせます。

構造体の内容は
+0x04 DWORD CObjectアドレス 0なら存在しない
+0x10 WORD int(X座標*8.0)
+0x12 WORD int(Y座標*8.0)
+0x14 WORD int(Z座標*8.0)
+0x1C WORD タイプ 8なら主に札束 4なら主に落とされた武器
となっているので、

:LABEL
wait 0
for 0@ = 0x9788DC to 0x97D63C step 0x20
0A8D: 1@ = read_memory 0@ size 1 virtual_protect 0
if
0039: 1@ == 8
then
000A: 0@ += -0x18
0A8D: 1@ = read_memory 0@ size 4 virtual_protect 0
000A: 0@ += 0x18
if
8039: not 1@ == 0
then
(構造体1@のオブジェクトぶっ飛ばして)
(オブジェクトの座標を3@ 4@ 5@に格納して)
(座標を*8.0して四捨五入int変換)
000A: 0@ += -0xC
0A8C: write_memory 0@ size 2 value 3@ virtual_protect 0
000A: 0@ += 0x2
0A8C: write_memory 0@ size 2 value 4@ virtual_protect 0
000A: 0@ += 0x2
0A8C: write_memory 0@ size 2 value 5@ virtual_protect 0
000A: 0@ += 0x8
end
end
end
jump @LABEL

こんなループで全ての札束を扱えます。

float-int変換での端数処理は切り落としなので正確さを求めるために四捨五入する際は注意してください。

ピックアップオブジェクトを飛ばす際には0382と0392で動かせるようにする必要があります。
また、質量の初期値が非常に大きかったはずなのでCJがけがをしないように軽くしたほうがいいでしょう。

近づいてきた札束でCJが見えなくなるとカメラがCJに近づくので札束がある程度近づいたら
当たり判定をなくしてCJにくっつけちゃうのが簡単で確実だと思います。

あと、車に乗っているときに飛んでくると結構痛いですよ。

varistor0 Eメール 2008年09月18日(木)22時32分 編集・削除

とても有益な情報ありがとうございます
おかげでやりたいことが出来ました

車に乗ってると痛いです バイクなんて落とされます
その上取得できなくて近くにたまり始める始末
この場合は近くに来たら値段調べて音出しながら金額足して破棄が一番良いようですね

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
文字色
削除キー
公開設定